Raspberry pi
以前まで、ラズパイにOSをインストールするにはサードパーティーのツールなどを使って、SDカードにイメージを書き込んでいました。 私はMac環境のため、ddコマンドでインストールをしていましたが、この方法だと正直インストールに時間がかかります。 USB3だ…
さて、前回はOSインストールとセキュリティの設定までを行いました。 今回は、wikiを導入します。 さまざまなwikiがありますが、ラズパイの性能やシンプルさを求めて、今回はDBが不要なDokuWikiをチョイス。 また、Webサーバ には以前から一度使ってみたかっ…
使い道をよく考えずに購入&飽き性の性格がたたり、自室の床や棚を行ったり来たりして転がっていた残念なラズパイ(Raspberry Pi 2 Model B+)さんを利用して、wikiサーバ が欲しくなったので、今回構築してみます。 飽き性&せっかちの私が作るので、連載が…