映画「インターステラー」を観ました。
映画「インターステラー」を観ましたので、感想を。
引用元:ワーナーブラザーズ公式ページ
あらすじ
マシュー・マコノヒーが演じるNASAの元パイロット、クーパーという人物が主人公。
農夫として2人の子供と、亡くなった奥さんの義父の4人で、荒涼とした地で作物を育てて暮らしています。
ある日、滅亡する地球から人類を救おうと他の星への移住を計画していたNASAの極秘施設を娘と一緒に見つけてしまいます。
クーパーは元パイロットであることから移住先の星を見つけるための探査プロジェクトに協力することを決意。
そして、移住できそうな星を見つけるために、地球から旅立ちます。
果たして人類を救うことができるのか。主人公は生きて戻ってくることができるのか。
人類の未来は。。
感想
*一部ネタバレがあります。
SFものとしては、よく出来ていておもしろかったです。
ブラックホールやワームホールに飛び込んでも生きて戻って来れるというところが如何にもSF的要素ですが、これはこれで、個人的にはアリな未来のSFでした。
AIと協力的なシーンもとても印象的です。
ターミネーターのように乗っ取られるという訳ではなく、上手く共存できている?感じがとても好感が持てます。
機会があれば是非、観てみてください。